経営支援力

建物の維持・管理についてはもちろん、長期安定経営に必要な
リフォーム・リノベーション等の相談にもお応えします。
-
定期点検
建物引渡し後、定期的に、施工状況の確認及び不具合箇所がないか等を点検します(1年・2年・5年・10年点検)。オーナーとの綿密なコミュニケーションのもと、より具体的で緻密な検査を行うことが可能です。
-
建物劣化診断
一般的に築後10年を超えた段階から、建物の劣化状況の把握が必要です。劣化状況の正確な把握が、不具合箇所の早期発見や、健全で安心な中・長期修繕工事への備えにつながります。修繕計画等を立案するためにも、正確な劣化診断が大切です。
不燃公社では、オーナーからのご相談後、劣化診断を無料で行い劣化診断レポートの提出・説明を行っています。 -
リフォームのご提案(機能維持)
劣化診断レポートの内容を確認後、ご用命をいただければ、まず不具合箇所の修繕に要する見積書を作成し、適正な予算と経営を見据えた修繕の提案を行います。建物は、部位ごとの耐用年数に関わらず、周辺環境や使用状況によっても劣化の度合いに差が生じます。レポートに基づいて適切な改修工事のご提案をいたします。ご依頼の際は不燃公社が責任を持って改修工事を請け負います。
-
リノベーションのご提案(デザイン改修)
時代のニーズの移り変わりに伴い、賃貸住宅には、それらに合わせた魅力維持が必要です。古めかしさが目立ってきたエントランスのデザインを見直すなど、共用部分のリノベーションが一番効果的ですが、費用対効果が上がると判断できれば、間取り変更や設備機器の更新に至るまで、時代に合ったご提案をいたします。オーナーと共同で賃貸住宅建設を行った不燃公社ならではのリノベーションデザインが可能になります。
オーナーとの「つながり」こそ不燃公社が大切にするもの。
安心の賃貸住宅経営を支援します。
-
お気軽にご相談ください
賃貸住宅経営に伴うオーナーからのさまざまな課題のお悩み等にスムーズにお応えすると共に、人生設計にも係るマネープランから税金等のご相談まで、幅広くお応えします。
-
管理会社等についてのご相談
賃貸住宅経営において大切な役割を担う管理会社についてのご相談も承っています。例えば、サブリース条件が厳しくなった、管理費が値上げされた等による管理会社の変更等について、不燃公社の幅広いネットワークにより適切な提案を行うことができます。
-
税金対策・相続対策等のご相談
賃貸住宅経営等の土地活用・運用は、オーナーのライフスタイルの変化等によってもプランの見直しが生じることがあります。とりわけ税金や相続等は都度生じる課題。そうしたお悩みにも丁寧にお応えします。
また、後継者問題等があり、所有物件の売却等をお考えの際にもご相談ください。